iPodをハードディスクとして、データファイルの保存や転送に利用することができます。iPodをディスクモードに設定する手順は以下の通り:
-
iPodをパソコンに接続します。
-
iTunesを起動します。
-
ソースリストで iPod アイコンを選択します。
-
「概要」タブをクリックします。
-
「ディスクとして使用する」または「音楽とビデオを手動で管理」を選択します。どちらを選択しても、iPod をディスクとして使用するように設定されます。
– 「音楽とビデオを手動で管理」を選択すると、iTunesはiTunesライブラリとiPodを自動的にアップデートしなくなります。
– iTunesがiPodを自動的にアップデートするよう設定する場合は、「ディスクとして使用する」を選択します。 -
iPodのディスクアイコンが、デスクトップやWindowsの「マイ コンピュータ」に表示されます。このアイコンをダブルクリックし、iPodのウインドウとの間でファイルをドラッグしてデータを転送します。
-
必ずiPodの取り出し操作を行ってから、iPodをパソコンから取り外してください。
ヒント:
ディスクとしての使用が有効になると iPod の画面に「接続を解除しないでください」という意味のメッセージが表示されます。iPod shuffle の場合、iPod shuffle を取り出すまでステータスランプがオレンジ色に点滅し続けます。