こちらのガイドではOutlookの連絡先をiPhoneに転送する方法をご紹介します。
連絡先をOutlookからiPhoneに転送する方法を選択します:
連絡先をOutlookから直接的に転送する方法
-
CopyTrans Contactsをこちらからダウンロードしてください:
Outlookの連絡先をiPhoneに転送 -
プログラムをインストールします。詳細はインストールガイドをご覧ください。
-
CopyTrans Contactsを起動し、iPhoneを接続します。
-
CopyTrans Contactsの画面の左上にある「連絡先をインポート」ボタンをクリックします。
-
「Outlook(Outlookから直接インポート)」を選択します。
-
次に表示されるウィンドウで、連絡先をインポートするOutlookの連絡先フォルダを選びます。デフォルトでは「連絡先(***@outlook.jp)」というフォルダになります。「OK」をクリックします。
-
iPhoneに転送したいOutlookの連絡先をチェックして、「+Outlookから選択した連絡先をインポート」をクリックします。
-
これで簡単にほんの数クリックでOutlookにある連絡先をiPhoneに転送できます。
Outlookの連絡先ファイルからiPhoneに連絡先を転送する方法
-
Outlookの連絡先CSV形式でエクスポートします。Outlook2010以降(Outlook 2016を含む)では左上にある「ファイル」タブをクリックし、「開く/エクスポート」をクリックします。「インポート/エクスポート ウィザード」が開きます。 Outlook2003をお使いでしたらファイル>インポートとエクスポートをクリックします。
-
「ファイルへエクスポート」を選択し、「次へ」をクリックします。
-
「テキストファイル(Windows,カンマ区切り)」を選択し、「次へ]をクリックします。
-
エクスポートするフォルダを選択します。「連絡先」を選択し、「次へ」をクリックします。
-
エクスポート先の場所を指定します。ここでは「連絡先.CSV」としています。指定終了後「次へ」をクリックします。
-
CVS形式のOutlookの連絡先が指定した場所に保存されます。
-
CopyTrans Contactsをこちらからダウンロードしてください:
Outlookの連絡先をiPhoneに転送 -
プログラムをインストールします。詳細はインストールガイドをご覧ください。
-
CopyTrans Contactsを起動し、iPhoneを接続します。
-
CopyTrans Contactsの画面の左上にある「連絡先をインポート」ボタンをクリックします。
-
保存してあるOutlookのCSVファイルを選択し、「開く」をクリックします。
-
これでOutlookの連絡先がiPhoneに転送されます。
このようにCopyTrans Contactsを使って簡単にOutlookの連絡先をiPhoneに転送することが出来ます。