
友人が彼女の友達からiPhoneをもらいました。「音楽を入れたいんだけどiTunesにつないだら、『このiPhoneから既存の音楽、ムービー、テレビ番組を削除して、このiTunesライブラリと同期してもよろしいですか?』というメッセージがでたんだけどどうしよう」、とのこと。すでにiPhoneには音楽が入っていて、それを消すのはもったいないし、かといって好きな嵐の曲を入れたいし、、、というのです。こんなことありますよね。
iTunesは母艦、iPodやiPhoneは子機みたいな関係なので、iTunesにない項目は同期によって消去されてしまうんです。
そんなときにはフリーソフトのCopyTrans Managerの出番です。
CopyTrans Managerは既存の曲を消去することなしに、新たに曲を追加することが出来ます。普段同期していないiPodやiPhoneに音楽を入れる、iTunesで同期ができなくなった、iTunesは重いから使いたくないなんて方にもお勧めです。
iPhoneの既存の音楽を消さずに曲を追加
-
CopyTrans Managerインストールしていない方は下記からダウンロードしてください。インストール方法についてはこちらの記事をご覧ください。
-
CopyTrans Managerを起動し、iPhoneを接続します。
-
「追加」をクリックします。PCから追加したい曲を選択し、下の「追加」をクリックします。複数選択するにはコントロールキーを押しながら選択します。
-
最後に「アップデート」をクリックします。
-
iPhoneに音楽が入っているか確認。しっかり入っています。
せっかくiPhoneに入ったアルバムですが、アートワークがないとさびしいですね。
それではアートワークもCopyTrans Managerで入れてみましょう。
CopyTrans ManagerでiPhoneの音楽にアートワークを追加
-
CopyTrans Manager上でアルバムの曲を全て選択し、右クリック、「複数を編集」をクリックします。
-
「アートワークを検索」をクリックします。気に入った画像があったらダブルクリックして決定します。
-
気に入った画像がなかったらネットからコピーした画像も入れられます。検索バーにタイトルをいれ画像検索、気に入った画像を右クリックしてPCに保存します。それをCopyTrans Managerで「複数を編集」で「アートワークを編集」で保存した画像を選びます。
-
「保存」をクリックし、「アップデート」をクリックします。
ほら、iPhoneにもちゃんと入っています。
さいごに
いかがですか。iTunesを使わなくてもiPhoneやiPodに曲は入れることができるんです。しかもCopyTrans Managerは軽くて、動作も速いので出かける前にささっと曲を追加なんてときにも本当に重宝します。