こちらのページではiCloudに保存している連絡先をPCのOutlookに転送する方法をご紹介します。iCloudからデータの漏洩が心配というときにはこちらの方法で連絡先を転送後に削除できます。
iCloudから複数の連絡先をvCard形式で書き出しても、Outlookの方では最初の1つの連絡先しかインポートされず、文字化けを起こすことがあります。これはOutlookの制限によるものですが、こちらの方法だと全ての連絡先を正しくインポートできます。
-
CopyTrans Contactsをこちらからダウンロードしてください:
CopyTrans Contactsをダウンロード -
CopyTrans Contatcsをインストールします。詳細はCopyTransプログラムのインストールガイドをご覧ください。
-
CopyTrans Contactsを起動し、iPhoneを接続します。CopyTrans Contactsメイン画面右上の「もっと見る」から「クラウド設定」を開きます。
-
「+新しい接続」をクリックし、「iCloud」を選択します。
-
IDとパスワードを入力し、連絡先にチェックを入れ「アカウントを追加」をクリックします。
-
この様にiCloudの連絡先が表示されます。
-
Outlookに転送したい連絡先を選択します。全ての連絡先を選択するには「連絡先」の横にチェックを入れます。複数の連絡先を選ぶには、それぞれの連絡先のチェックを入れ「選択した項目をエクスポート」をクリックします。
-
新しいウインドウが開くので「Outlook(Outlookに直接エクスポート)」を選択します。
-
次に表示されるウィンドウで、連絡先をエクスポートするOutlookの連絡先フォルダを選んだら、「OK」をクリックしてください。
-
iCloudの連絡先がOutlookに転送されました。
この方法だと文字化けを起こさずに全ての連絡先を一括でiCloudからOutlookにインポートできます。