
LINEはスマートフォンユーザー間で非常に人気なアプリです。メッセージのやり取りをするのにとても便利ですが、LINEにはユーザーが文句をいう機能が付いています。例えば、LINEトークには既読機能があります。つまり受信者がメッセージを読んだら、送信者の端末でメッセージに「既読」が付きます。
この機能があることで受信者がメッセージを読んだかどうかを確認できるため、送信者にとっては非常に便利です。一方、受信者の場合、メッセージを開くと、すぐに返事しなければと感じます。そうしないと、送信者は「メッセージを読んだのに無視している」と感じるかもしれません。それで受信者が困っている状況になる場合があります。
LINEで既読機能をオフにするのが不可能なので、LINEのメッセージを未読のままで読みたい場合は、裏技を使わなければなりません。こちらの記事ではLINEのチャットを既読つけずに読む4つの方法を説明します。
- 方法1:【安全】CopyTrans ContactsでLINEトークを閲覧
- 方法2:【手間かからない】iPhoneの通知センターでLINEのメッセージを読む
- 方法3:【注意】LINEを機内モードで読む
- 方法4:【3D Touchを搭載した機種】LINEトークをプレビューで読む
CopyTrans Contactsで既読を付けずにLINEトークを閲覧
CopyTrans Contactsのメリット:
安全!意図せずに既読にする可能性は一切ない
新規のメッセージだけでなく、トークを全部読める
長いメッセージも全部読める
添付の写真を閲覧及び保存できる
CopyTrans Contactsのデメリット:
パソコンが必要
1つめは「CopyTrans Contactsで既読を付けずにLINEトークを閲覧する」方法です。最も手軽でデメリットも少ない方法ですが、パソコンが必要です。CopyTrans ContactsはLINEトーク、連絡先、カレンダーなどを管理する最高なツールです。CopyTrans Contactsを使えば、メッセージを既読つけずに読んだり、LINEをトークごとにバックアップしたり、添付写真をPCに転送したりできます!LINEメッセージを未読スルーする最高な方法です!
LINEのメッセージを未読のままで読む手順:
-
CopyTrans Contactsをこちらからダウンロードし、インストールします。
- プログラムを実行し、iPhoneを接続します。データの読み込みが完了するまで待ちます。
- そしたら左にあるメッセージのアイコンをクリックし、必要なトークを選択します。そこで安全にトークを閲覧できます。
希望であれば、LINEトークをPCにエクスポートできます。トークをエクスポートするには必要なトークにチェックを入れ、右クリックして「選択した項目をエクスポート」をクリックします。LINEトークのエクスポートについてもっと知りたい場合は、「LINEのトーク履歴をバックアップする方法」を参考してください。
この方法でLINEのメッセージはどんなに長くても、無制限に閲覧可能です。新規メッセージだけでなく、トークを全部安全に読むことができます。相手は既読通知を一切受け取りません!
iPhoneの通知センターでLINEのメッセージを未読のままにして読む
メリット:
手間がかからない
長いメッセ―ジを全部読めない場合がある
意図せづにタップする恐れがある
2つめは、「iPhoneの通知センターでLINEのメッセージを読む」方法です。
「設定」>「通知」>「LINE」で以下のように設定してください:
- 「通知を許可」をオンにします
- 「ロック画面」、「通知センター」、「バナー」にチェックを入れます
- 「プレビューを表示」で「ロックされていないときのみ」又は「常に」を選択します。他人にはメッセージの内容を見てほしくない場合、「ロックされていないときのみ」をおすすめします。
通知をロック画面又は通知センターで読むことができます。通知を見る方法は以下に説明されています。
- ロック画面の場合:スリープを解除し、「Face ID」または「Touch ID」でロックを解除します。そうするとメッセージを読めるようになります。
- 通知センターの場合:画面の左上から下にスワイプし、LINEメッセージを既読を付けずに閲覧できます。もし複数のメッセージがグループ化されたら、メッセージの内容が表示されるようにグループをタップします。LINEの通知が表示されなかったら、上にスワイプしてください。そうすると過去の通知が表示されます。
通知についてもっと詳しく知りたい場合は、Apple公式サイトで「iPhone、iPad、iPod touch で通知機能を使う」という投稿を参考してください。
メッセージが長い場合は、メッセージを3D Touchでタップしてください。
❕注意:
- メッセージの内容を見ていると、うかうかとタップしないようにしてください。メッセージをタップすると、既読を付けてしまいます。
- iPhone 6(Plus)以前の機種は3D Touchを搭載していないので、長いメッセージを全部読めません。iPhone XR、iPhone 11、iPhone 11 Pro(Max)は3D Touchの代わりに触覚タッチに対応していますが、メッセージの長さには制限がありますので、非常に長いメッセージを全部読めない場合があります。3D Touchと触覚タッチの違いについてさらに知りたい場合、TIME&SPACEの記事を参考してください。
LINEを機内モードで未読のままで読む
メリット:
インターネット接続がないため、安全に読める
デメリット:
機内モードをオフにし、LINEアプリを実行すると、メッセージがすぐに既読になる
機内モードで新メッセージを受信しなくなる
3つめは、「LINEを機内モードで未読のままで読む」方法です。iPhoneで機内モードを有効にすれば、LINEのメッセージを読んでも相手は既読の通知を受けません。
機内モードをオンにする方法:
- 設定アプリを起動します。機内モードをオンにします。
- コントロールセンターで有効にするのも可能です。そうするには画面の下から上にスワイプします。iOS 12 以降を搭載した iPhone X 以降の機種または iPad では、画面の右上隅から下にスワイプします。そしたら飛行機のアイコンをタップします。
3つめは、「LINEを機内モードで未読のままで読む」方法です。機内モードを有効にしてから、LINEトークを安全に開けます。送信者の端末で「既読」が表示されません。
❕注意:
機内モードでLINEを無事に読めるものの、機内モードを無効すると、メッセージがすぐに既読になってしまいます。
LINEトークを既読にしないでLINEアプリでトークのプレビューを見る
メリット:
複数のメッセージを読めます
デメリット:
3D Touchが必要
意図せづにタップする恐れがある
長いメッセ―ジを全部読めない
画面を目視されたときに第三者に内容を読まれる危険性がある
4つめは、「LINEトークを既読にしないでLINEアプリでトークのプレビューを見る」方法です。3D Touchを搭載したデバイスの場合は、トークのプレビューでLINEのメッセージを未読のままで読むことが可能です。
メッセージを読む前に、LINEアプリを終了しましょう。アプリをそのままで開けば、既読の通知を受けてほしくない相手とのトークが開いてしまう可能性があります。
メッセージを既読付けずに読むにはLINEアプリで覗きたいトークを3D Touchでタップします。これでトークのプレビューが表示されます。メッセージが長いか多すぎる場合は、全てを読むのが不可能です。
❕注意:
- プレビューを表示させようとするとき、うっかりとトークを開かないようにしてください。トークを通常にタップすると、既読を付けてしまいます。
- iPhone 6(Plus)以前の機種、iPhone XR、iPhone 11、iPhone 11 Pro(Max)は3D Touchを搭載していませんので、そういったデバイスでプレビューを見られません。
以上LINEで既読付けずにメッセージを読む4つの方法を紹介しました。相手から長い又は多数のメッセージを受けた場合は、CopyTrans Contactsか機内モードをおすすめします。全トークを見られるので、とても便利だと思います。しかし機内モードを無効にすると、メッセージはすぐに既読になってしまいます。通知センターとプレビューで読む方法は簡単ですけど、意図せずにトークを開く恐れがあります。やはりCopyTrans Contactsは一番安全な方法と思います。いずれにしても以上に紹介した方法の中から自分に合うやり方を選んでください。