
iPhoneの写真をパソコンにバックアップする方法はたくさんありますが、逆に、写真をiPhoneまたはiPadに追加するには、どうすればいいのでしょうか。
最初に思い付くのはきっとiTunesでしょう。iTunes経由で写真を入れると、iPhoneフォトライブラリ内の既存の写真が一旦すべて削除され、毎回フォトライブラリ全体が上書きされます。そのため、単に新しい写真をインポートできません。
それは面倒くさいと思いませんか?
実際に、iTunesを使わないで、パソコンからiPadやiPhoneに写真を移動する方法があります。以下で8つの方法を紹介します。
CopyTrans PhotoでパソコンからiPhoneに写真を移動
利点:
✓ クラウドアカウントにログインなし、安全にiPhoneに写真を送る
✓ 写真の転送だけでなく、iPhone上での写真やアルバムを管理可能
✓ iPhone上の全ての写真をパソコンに1つのクリックでバックアップ
✓ CopyTrans PhotoはHEICの写真に完全対応
クラウドに個人のデータをアップロードせずに、個々の写真またはすべてのアルバムをパソコンからiPhoneにコピーする場合は、CopyTrans Photoはおすすめです。このプログラムでは、iPhone、iPad、Windows パソコン間で写真やビデオをコピーすることができます。
CopyTrans Photoを使えば写真の転送だけでなく、iPhone上で写真やアルバムを簡単に管理できます:
- アルバムを作成・削除
- 不要な写真や動画を削除
- アルバム内の写真を整理
- HEICの写真を閲覧・JPEGに変換
- iPhoneの動画を再生
CopyTrans Photoを使って写真をPCからiPhoneに転送する手順:
- まず、CopyTrans Photoをインストールします。
- プログラムを起動してiPhoneを接続します。
- 追加したい画像を右のパソコン側から左のiPhone側にドラッグアンドドロップします。
- そしたら「変更を適用」を押します。これだけ!
CopyTrans Photoの機能についてもっと詳しく:
- PC上でiPhoneのライブフォトを管理
- iPhoneの写真や動画をPCに転送
- iPhoneのアルバムで写真を並べ替える
- iPhoneの写真を別のアルバムに移動
- HEICをJPEGに変換
- iPhoneのビデオをPCで再生
CopyTrans Cloudlyで写真をiPhoneに移行
iTunesなしでPCにある写真をiPhoneに移動するにはCopyTrans Cloudlyはお勧めです。CopyTrans Cloudlyを使って、iCloudに写真をアップロードすれば、 iPhoneにもこの写真にアクセスできます。
-
CopyTrans Cloudlyをこちらからダウンロードし、インストールしてください。
CopyTransCloudlyをダウンロード - CopyTrans Cloudlyのメイン画面で「アップロード」をクリックしてください。
- パソコンでアップロードしたい写真を選んでください。
- 写真のアップロードを完了するまでにお待ちください。
これで復元がiCloudにアップロードされました。すべてのiOSデバイスまたは、iCloudウェブサイトでこちら写真にアクセスできます。
CopyTrans Cloudlyの機能についてもっと詳しく:
iCloudを使って写真をiPhoneに入れる
欠点:
✘ デバイス上で写真を削除しても、しばらくの間Appleサーバーから削除されない
✘ iCloudで作成したアルバムをデバイス上で表示するため、全てのアルバムと同期する必要がある
✘ 無料で利用できるストレージ容量は5GBまで
✘ iCloud写真を無効にして、しばらくしてから再度有効にすると、iTunesまたは他のプログラムで追加した写真が削除される
iCloudにログインし、写真タブを選択し、iCloudと同期している画像や写真をすぐに表示します。 iCloudに写真をアップロードするには、右上にある雲アイコンをクリックし、写真を選択し、追加します。
デバイス上、iCloudフォトライブラリを有効にした場合、アップロードした写真はすぐにiPhoneの写真アプリに表示されます。iCloudフォトライブラリを「設定」>「Apple ID」>「iCloud」>「写真」で有効化できます。
LINEデスクトップ版からiPhoneに写真を転送
LINEデスクトップ版はパソコンからiPhoneに写真、動画や書類を転送したい場合、便利ですが、移した写真をデバイスに保存するには、いつかのステップが必要です。
まず、LINEデスクトップ版を起動します。
トークを選択して、クリップアイコンをクリックします。写真を選択し、送信します。
その後、iPhone用LINEアプリを起動し、転送した写真をタップし、右下にある矢印アイコンをクリックします。これで写真をiPhoneのカメラロールに保存できます。
Googleドライブから写真をインポート
Googleアカウントをお持ちでしたら、Googleドライブで15GBのストレージを取得できます。パソコンからGoogleドライブのフォルダまたはGoogleドライブのサイトに写真を追加し、iOSアプリからカメラロールに保存できます。写真を開き、長押しすると、「カメラロールに保存」のメッセージが出ます。「OK」をクリックします。
Googleフォトで写真や動画を転送
もうひとつの方法は、Googleドライバーの代わりにGoogleフォトを使うことです。特徴は、iPhoneでGoogleフォトのアプリをインストールすることは可能です。
パソコンに保存されている写真をオンラインのGoogleフォトに移動し、どこでもいつでも楽に好きな写真を見ることは可能です。簡単でで使用安い方法なので、とても役に立てると思います。
-
パソコンでGoogleフォトを開きます。
-
移動したい写真を選択し、追加します。
-
写真がGoogleフォトに転送されました。
-
iPhoneまたはiPadでGoogleフォトアプリをAppSotreからインストールし、開きます。
-
パソコンから転送した写真を簡単にアクセスできます!
-
デバイスに保存したい場合、「端末に保存」をタップします。
次は、Googleフォトを使って、写真をiPhoneに転送する方法を説明します。
Dropbox経由で写真をiPhoneに移す
Dropboxをパソコン上にインストールしたり、dropbox.comからアクセスしたりできますので、とても便利です。ログインし、フォルダを作成し、パソコンから写真をアップロードします。これらの写真は、iPhoneのDropboxアプリで見ることができます。写真を開き、長押しすると、「カメラロールに保存」のオプションが出ます。ここで「カメラロールに保存」をタップします。
Dropbox・Googleドライブの欠点
✘ 残念ながら、Dropbox・Googleドライブでは個々の写真のみをアップロードすることはできますが、フォルダ丸ごとをインポートすることはできません。
✘ Googleドライブにアップロードした写真はiPhoneのデフォルトの写真アプリに保存されず、Googleドライブのアプリに保存されるため、それらの写真を編集することはできません。
✘ iPhoneに写真を一つずつしか保存できません。
✘ 画質が悪くなることがあります。
✘ Dropboxは無料ストレージを2GBしか提供していません。
iPhoneで使えるUSBメモリーを使用
インターネットに接続なしでPCとiPhoneの間でデータを交換できるUSBメモリを便利するのをお勧めします。
こちらの方法を従ったら、PCまたはiPhoneのインターネットに接続なしで写真を転送できます。インタネットにせつぞくできないばあいもよくあるので、とても役に立てる方法だと思います。
PCのデータをiPhoneで頻繁に使用する場合は、Lightning用のUSBメモリの購入を検討することをお勧めします。
iPhoneで使用できるUSBの価格は容量によって異なりますが、必ずAppleの公式ライセンス「MFi(Made For iPhone / iPad / iPod)」の認定を受けた製品をご購入ください。
iPhoneに写真をメールにて送信
メールサービス自体は多いですが、基本的にどれを使っても操作は似ています。
写真を選択し、メールに添付します。「自分」にメールを送信または下書きに保存します。iPhone用Gmailアプリ(保存したい写真をタップして、ダウンロードアイコンをクリック)からカメラロールに保存します。
メールの欠点
✘ 送った写真を一括してダウンロードできません。写真を一つずつiPhoneに保存しなければなりません。
✘ メールのサイズの制限のため、大量の写真を転送するのが不可能です。Gmailを使って25MBしか送れません。