iTunesでiPhoneやiPadのバックアップを行う場合、バックアップデータはCドライブの特定の場所に保存されます。基本的にこの場所は変更できませんので、バックアップを続けているとCドライブの容量が無くなってくる恐れがあります。これはiOSバックアップデータのサイズが非常に大きいためです。
iPhoneのバックアップをiCloudで保持することができます。クラウドにバックアップする手順はすごく簡単ですが、その代わり無料のストレージは5GBまでしかなく、足りなくなる場合がほとんどです。それ以上のバックアップをするなら、PCにバックアップするしかないです。
こちらの記事では、iTunesで作成したiPhoneまたはiPadのバックアップ先をCドライブ以外の保存先に設定する方法を紹介します。
手動でバックアップ場所を変更するのは非常に手間のかかる作業ですが、CopyTrans Shelbeeを使うと、簡単にiPhoneのiTunesバックアップ先を外付けHDDや他のドライブへ変更することができます。 CopyTrans TuneSwiftを使うと、iTunesライブラリ全体を移行することができます。
iTunesバックアップ先を変更する理由は?
iTunesはバックグラウンドでiPhoneやiPadのバックアップを作成します。iOSバックアップファイルは非表示となり、簡単にアクセスすることもできませんが、Cドライブの領域はかなり占有されています。すなわち、パソコンの空き領域がいきなり少なくなってしまいます。
iOSバックアップファイルにはアプリ内ファイル・書類、デバイス設定、カメラロール写真などのデータが含まれます。これらのデータは大事なので、別の場所に保管しましょう。
【自動的】iTunesのバックアップ先を変更
iTunesのバックアップ先を数クリックで移動するため、CopyTrans Shelbeeというソフトを使えます。CopyTrans ShelbeeはiPhoneのバックアップを作成したり、iTunesバックアップ場所を変更したり、バックアップから必要なデータを復元したりするプログラムです。
CopyTrans Shelbeeの機能についてもっと詳しく
-
CopyTrans Shelbeeをこちらからダウンロードします。インストール方法についてはインストールガイドをご覧ください。
-
CopyTrans Shelbeeを起動後、下記のような画面が表示されたら、そのまま「ツールボックス」をクリックします。(デバイスを接続する必要はありません。)
-
iTunesバックアップフォルダの移動画面になります。その下の「移動先」の項目をクリックし、新しいバックアップ先を指定します。「スタート」をクリックします。
-
進行状況が表示されます。
-
この画面が表示されれば、iTunesバックアップ先の移動完了です。
iTunesの代わりにCopyTrans ShelbeeでiPhoneをバックアップすれば、iPhoneのバックアップ簡単に管理できます。その他のCopyTrans Shelbeeの利点:
- CopyTrans Shelbeeは旧バックアップを上書きしない
- iPhoneのバックアップを任意の場所に保存
- iPhoneバックアップの通知を設定
是非CopyTrans Shelbeeでバックアップの機能を試してみてください!
iTunesのバックアップを確認・削除
iTunesを起動する度にバックアップが自動的に作成されます。そのバックアップを保管するには、大分の容量がかかります。PCの空き容量を増やしたい場合は、不要のバックアップを削除できます。
こちらではバックアップの有無と最新のバックアップが作成した日付をiTunesで確認する方法、又はバックアップを削除するやり方を紹介します。
iTunesでバックアップを確認・削除
- iTunesを起動します。メニューで「編集」>「環境設定」をクリックします。
- 出てきた画面で「デバイス」を選択します。
これでiPhoneのバックアップとその作成の日付を確認できます。 - 不要のバックアップを削除したい場合は、バックアップを選択し、「バックアップを削除」というボタンをクリックします。
iTunesのバックアップ場所。フォルダでバックアップを削除
「iTunesのバックアップ場所はどこ?」という方はいますね。答えは以下です:
Windows 7,8,10の場合:
iPhoneのバックアップ場所を3つの方法で探せます。
- こちらのフォルダのパスを使用できます:
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Apple Computer\MobileSync\Backup\
「ユーザー名」をログインしているユーザーアカウントの名に変更してください。 - エクスプローラーを開き、フォルダのでアドレスバーに「%appdata% 」を入力し、Apple Computer>MobileSync>Backupを開きます。
- Windows10の場合は、検索ボックスに「%appdata% 」を入力し、Apple Computer>MobileSync>Backupを開くこともできます。
検索ボックスが表示されなかったら、Microsoftのサポートを参考してください。
Windows10のiTunesマイクロソフトアプリの場合:
こちらのフォルダのパスを使用できます:C:\Users\ユーザー名\Apple\MobileSync\Backup\
「ユーザー名」をログインしているユーザーアカウントの名に変更してください。
フォルダでのバックアップは以下の形で表示されます:
手動的にバックアップを削除するには、バックアップフォルダを右クリックし、削除を選択します。
バックアップを確認できるソフトウエア
パソコンにはたくさんファイルを入っているので、バックアップ場所を探すのが大変難しいですね。探せた場合にも、どんなデータが無事にバックアップできたかどうかもわかるのは不可能です。iPhoneバックアップを確認するため、特別なソフトウエアを使ったほうがいいと思います。お勧めは、CopyTrans Backup Extractorという使用しやすいツールです。
CopyTrans Backup Extractorを使うと、バックアップ内容のファイルを確認するだけではなく、必要なファイルをバックアップからPCに抽出するも可能です!
CopyTrans Backup ExtractorをダウンロードPCでバックアップを確認する方法は、「とったiPhoneバックアップを確認する方法」の記事をご覧ください。
【手動的】iTunesのフォルダを移動
こちらの手順は、パソコン上級者向けです。
-
バックアップが保存してあるフォルダにアクセスします。Windows 7以降の場合、スタートメニューの「Windowsを検索」で「%APPDATA%\Apple Computer\MobileSync」を入力します。
-
フォルダをドラッグ&ドロップで新しい保存先に移動します。
-
元のiTunesバックアップフォルダを削除または名前を変更します。
-
元の保存先でSHIFTキーを押しながら、右クリックして「コマンドプロンプト・PowerShellウィンドウをここに開く」を選択します。
すると現在のフォルダにコマンドプロンプトが実行されます。
-
コマンドプロンプトで以下のコマンドを入力します。こちらの例では、E:\はiTunesバックアップの新しい保存先で、「Backup」はバックアップフォルダ名です。
-
戻り値が成功なら、シンボリックリンクの作成は完了です。
-
変更前のiTunesバックアップ先で「Backup」フォルダのショートカットが表示されます。
-
こちらのショートカットをクリックすると、E:/に保存される「Backup」フォルダが表示されます。
mklink /J “%APPDATA%\Apple Computer\MobileSync\Backup” “E:\Backup”
重要: mklinkはWindowsでシンボリックリンク(ショートカットのようなもの)を追加するためのコマンドです。/Jコマンドはディレクトリ ジャンクションを作成します。